
ミックス&マスタリング音圧アップの鍵は「EQとコンプ」
ミックス&マスタリングにおける音圧アップの鍵:EQとコンプを駆使する音楽制作において、音圧が重要な要素であることは誰もが知っています。音圧が高いトラックは、より大きく、よりパンチがあり、聴き手により強いインパクトを与えます。しかし、音圧を適切に高めることは、想像以上に難しい作業です。
ミックス&マスタリングのプロセスにおいて、音圧アップの鍵を握るのは、EQ(イコライゼーション)とコンプ(コンプレッション)です。これら2つのツールを効果的に使用することで、トラックの特定の周波数帯域を強調したり、ダイナミクスを抑えたりすることができ、最終的により高い音圧を実現できます。
EQ:周波数帯域を操作する
EQは、トラック内の特定の周波数帯域をブーストしたりカットしたりするツールです。音圧アップのためにEQを使用する際には、次の2つのテクニックが役立ちます。
・低域をカットする:70Hzより低い周波数は、ほとんどの再生システムでは十分に再生されません。この不要な周波数をカットすると、ミックスのヘッドルームが向上し、音圧アップにつながります。
・高域をブーストする:10kHz以上の周波数をブーストすると、明瞭度が向上し、トラックがより際立ちます。ただし、ブーストをやりすぎると、ハーシュネスが生じるので注意が必要です。
コンプ:ダイナミクスを制御する
コンプは、トラック内のダイナミクス範囲を縮小するツールです。コンプを使用すると、ラウドな部分を抑えてソフトな部分を強調することができ、全体としてより均一なサウンドになります。音圧アップのためにコンプを使用する際には、以下の設定に注目しましょう。
・スレッショルド:コンプが作用し始める音量レベル
・レシオ:入力信号がスレッショルドを超えたときのコンプによる減衰量
・アタック:コンプが作用し始めるまでの時間
・リリース:コンプが作用をやめるまでの時間
音圧アップのためのEQとコンプの設定方法
音圧アップのためのEQとコンプの設定方法は、トラックによって異なります。ただし、以下の手順に従うことで、優れた出発点を確保できます。
1. ローパスフィルターを追加する(70Hz):不要な低域をカットします。
2. ハイパスフィルターを追加する(100Hz):不要な超低域をさらにカットします。
3. 高域をブーストする(10kHz):明瞭度を向上させます。
4. コンプレッサーを追加する:レシオ2:1、アタック10ms、リリース100msで設定します。
5. コンプレッサーのゲインを調整する:トラックのラウドネスが向上するまで、ゲインを慎重に上げ下げします。
プロのEQとコンププラグインで結果を向上させる
EQとコンプを効果的に使用すれば、トラックの音圧を大幅にアップできます。ただし、プロフェッショナルなEQとコンププラグインを使用すると、さらなる結果を得ることができます。
・FabFilter Pro-Q 3:幅広い機能と直感的なインターフェースを備えた業界標準のEQプラグイン。
・Waves CLA-2A:伝説的なコンプレッサーをエミュレートし、暖かく音楽的なコンプレッションを提供します。
・iZotope Ozone 9:EQ、コンプ、リミッターを組み合わせたオールインワンマスタリングスイートで、音圧を向上させるための高度なツールを提供します。
結論
EQとコンプは、ミックス&マスタリングにおける音圧アップの不可欠なツールです。これらのテクニックを効果的に使用することで、より大きく、よりパンチのある、聴き手に強いインパクトを与えるトラックを作成できます。プロフェッショナルなEQとコンププラグインを使用すると、さらに優れた結果を得ることができます。
今すぐこれらのテクニックをあなたのプロジェクトに適用して、トラックを次のレベルに引き上げてみましょう。あなたの音楽が、比類のない力量と迫力を持って響き渡るのを体感してください。
Sound & Recording Magazine (サウンド アンド レコーディング マガジン) 2024年6月号 (表紙&巻頭:三浦大知)
NATIVE INSTRUMENTS公認 MASCHINE徹底攻略ガイドブック ひらめきがサウンドに直結する究極のビートメイク・ツール (プロジェクト・ファイル ダウンロード対応)
THE BEST REFERENCE BOOKS EXTREME Cubase12SERIES徹底操作ガイド(リットーミュージック)
ボカロで覚える 中学英単語 (MUSIC STUDY PROJECT)
DAWミックス/マスタリング基礎大全 Cubase ORIENTED EDITION (リットーミュージック)
DTMerのためのフィンガードラム入門 「指ドラム」のはじめ方と練習方法がわかるガイドブック
THE BEST REFERENCE BOOKS EXTREME Logic Pro 10.8徹底操作ガイド (リットーミュージック)
(DVD付き) できる ゼロからはじめる作曲 超入門 (できるシリーズ) (リットーミュージック)
シンセサイザー入門Rev.2 音作りが分かるシンセの教科書 (WAV/MP3ファイル ダウンロード対応)
オーディオがまるごとわかる本 2024 (100%ムックシリーズ)
ラックスマン製真空管フォノイコライザーでアナログレコードを楽しむ!: 特別付録:ラックスマン製真空管フォノイコライザー・キット (ONTOMO MOOK)
楽譜作成ソフトFinaleでプロ顔負けの譜面を作ろう! 現役コンポーザーと熟練インストラクターが解説する入力操作とレイアウトの極意
音楽生成AI×配信サービスであなたもミュージシャンに♪Suno AIでアーティストデビューする方法 (未来を創るAI副業シリーズ)
悪ノ娘 黄のクロアテュール
プライベート・スタジオ アーカイブス Vol.1 アーティスト/エンジニア/クリエイター全29組の音楽制作拠点をレポート (リットーミュージック・ムック) (Rittor Music Mook)
ボカロで覚える 中学数学 (MUSIC STUDY PROJECT)
できる ゼロからはじめるパソコン音楽制作 超入門【三訂版】 (はじめる前に観るDVD付【Studio One Prime 5.3対応】) (できるシリーズ)
いちばんわかりやすいDTMの教科書 改訂版 (MIDI、AUDIOデータダウンロード対応)
シミュレーションと測定による自作スピーカーのクロスオーバーネットワーク設計: フルレンジからステップアップしハイエンドの音作りを目指す
エンジニア直伝! クリエイターのためのミックス&マスタリング最新テクニック (サウンド&レコーディング・マガジン)

本の情報館
本の情報館社会政治
本の情報館ノンフィクション
本の情報館地理
本の情報館ビジネス経済
本の情報館投資金融
本の情報館科学
本の情報館医学
本の情報館コンピューター
本の情報館アート・建築
本の情報館趣味・実用
本の情報館スポーツ・アウトドア
本の情報館資格・検定・就職
本の情報館資格・検定・就職2
本の情報館暮らし・健康・子育て
本本の情報館旅行ガイド・マップ
本の情報館語学・辞事典情報館
本の情報館教育・学参・受験
本の情報館教育・学参・受験
本の情報館コミック・ラノベ・BL
本の情報館ゲーム攻略・ゲームブック
本の情報館エンターテイメント
本の情報館雑誌
本の情報館雑誌2