詳しくはこちら

LAメタル・エクスプロージョン 当事者の言葉から紡がれる80’Sヘアメタル誕生秘話

80年代ヘヴィメタルブームの誕生秘話:当事者の証言から紐解くLAメタル・エクスプロージョン

1980年代、きらめく革のパンツ、フリルのついたシャツ、膨大なヘアスタイルが音楽界を席巻した。この時代を象徴するLAメタルは、音楽業界に革命をもたらし、何世代にもわたるファンを魅了し続けている。

『LAメタル・エクスプロージョン』では、この音楽ジャンルを生み出したスターたち自身の言葉で、その誕生と進化の物語が語られる。モトリー・クルー、ポイズン、ドッケン、ボン・ジョヴィなど、当時の伝説的存在が舞台裏の秘密、苦闘、そして勝利の瞬間を率直に語り、その時代を生き生きと蘇らせる。

グラム・ロックからヘヴィメタルへ

1970年代後半、グラム・ロックが音楽シーンを席巻していた中、ロサンゼルスでは若いミュージシャンたちが、より重厚で攻撃的なサウンドを探求し始めた。エアロスミスやヴァン・ヘイレンなど、ハードロックのパイオニアたちが道を切り開き、LAメタルの土壌が形成されていった。

「僕たちはグラム・ロックを聴きながら育ったけど、もっと激しいものが欲しかったんだ」と、モトリー・クルーのボーカル、ヴィンス・ニールは語る。「僕たちが作りたかったのは、観客の頭を揺さぶり、拳を振り上げてくれるような音楽だったんだ」

サンセット・ストリップの誕生

ロサンゼルスのサンセット・ストリップは、LAメタルの震源地となった。ライブハウスがひしめき合い、若いバンドが注目を集める機会が溢れていた。

「あの頃、サンセット・ストリップに行くのは特別な体験だったよ」と、ポイズンのギタリスト、C.C.デヴィルは回想する。「あらゆるバンドが夢を持ってそこに集まっていたんだ」

レーベルとの契約とスターの誕生

1980年代初頭、メジャーレーベルがLAメタルの波に乗った。ゲフィン・レコード、エレクトラ・レコード、キャピトル・レコードなどが、この新しいジャンルに注目し始めた。

「レーベルと契約した瞬間、僕たちの夢が現実になったんだ」と、ドッケンのボーカル、ドン・ドッケンは言う。「世界中をツアーできるようになり、音楽で生計を立てることができたんだ」

チャートの頂点へ

モトリー・クルーの「ガールズ、ガールズ、ガールズ」、ポイズンの「エブリ・ローズ・ハズ・ア・ソーン」、ボン・ジョヴィの「リヴ・オン・ア・プレイヤー」など、LAメタルのヒット曲が次々とチャートを席巻した。MTVの登場により、バンドの派手なイメージが一層広まり、この音楽ジャンルの人気は爆発的に高まった。

「MTVは僕たちに絶大な影響を与えたよ」と、ボン・ジョヴィのギタリスト、リッチー・サンボラは語る。「僕らのビデオを放送してもらえたおかげで、世界中に僕らの音楽が広がっていったんだ」

過剰と没落

LAメタルの隆盛は、それと同等の過剰と没落を伴った。薬物乱用、派手なライフスタイル、内部抗争が多くのバンドを蝕み、彼らのキャリアを台無しにした。

「あの頃はワイルドすぎたんじゃないかな」と、モトリー・クルーのベーシスト、ニッキー・シックスは振り返る。「僕たちは自分たちが無敵だと勘違いしていたんだ」

レガシーと再評価

LAメタルの黄金時代は1990年代初頭には終焉を迎えたが、そのレガシーは今日でも生き続けている。ロックフェスでは今でもLAメタルのバンドが人気を博しており、その音楽は新しい世代のファンに受け継がれている。

近年、LAメタルは再評価されており、その文化的影響が認められている。「LAメタル・エクスプロージョン」は、この音楽ジャンルの誕生と進化の決定版の記録であり、ロック史におけるその重要な地位を永遠に刻むものである。

『LAメタル・エクスプロージョン』を手に入れて、LAメタルの黄金時代を目の当たりにしよう。当事者たちの証言を通じて、華やかな衣装、激しいサウンド、そしてこの時代を形作った舞台裏のドラマを体験しよう。音楽愛好家、80年代ファン、そしてロックスターの夢物語に興味がある人にとって、必読の一冊だ。
ギター・マガジン 2023年10月号 (特集:布袋寅泰とGUITARHYTHM / 楽譜小冊子(64ページ)付属)
調子悪くてあたりまえ 近田春夫自伝
教養として学んでおきたいビートルズ (マイナビ新書)
ユダヤ音楽の旅
小泉今日子の音楽
グラウト/パリスカ 新西洋音楽史(中)
バロック音楽 豊かなる生のドラマ (NHKブックス)
ブラームス (作曲家・人と作品シリーズ)
東欧グルーヴ・ディスクガイド 革命前夜の音を求めて
ギター・マガジン2022年1月号 (特集:続・もしも、ペダル3台だけでボードを組むなら?)
フルトヴェングラーの全名演名盤 (講談社+アルファ文庫 D 9-2)
ショパンとデッペに学ぶシンプルなピアノ演奏法: フレデリック・ショパンとルードヴィヒ・デッぺのピアノ演奏の理想と今日のピアノレッスンにおけるその意義
音大に行かなかった大人管楽器奏者のための楽器練習大全
小澤征爾 指揮者を語る 音楽と表現 (100年インタビュー)
バッハの作品と学ぶ 対位法
チェロ ブートキャンプ1 : 怠けん坊チェリストの10分間トレーニング
丁寧に1から始める「ピアノを弾ける」ようになるコツ!!: 耳で聴けるようになる! 上達するコツをご紹介!!!
作曲の技法 バッハからヴェーベルンまで
独奏曲から管弦楽曲まで 新・名曲視唱曲集: ルネサンス~20世紀
棒を振る人生 指揮者は時間を彫刻する (PHP新書) 無料体験キャンペーン中(オーディオブック)
本の情報館
本の情報館社会政治
本の情報館ノンフィクション
本の情報館地理
本の情報館ビジネス経済
本の情報館投資金融
本の情報館科学
本の情報館医学
本の情報館コンピューター
本の情報館アート・建築
本の情報館趣味・実用
本の情報館スポーツ・アウトドア
本の情報館資格・検定・就職
本の情報館資格・検定・就職2
本の情報館暮らし・健康・子育て
本本の情報館旅行ガイド・マップ
本の情報館語学・辞事典情報館
本の情報館教育・学参・受験
本の情報館教育・学参・受験
本の情報館コミック・ラノベ・BL
本の情報館ゲーム攻略・ゲームブック
本の情報館エンターテイメント
本の情報館雑誌
本の情報館雑誌2